バルト9へ初めて行きました。
もっとEVを増やすべきだと思います…。
そしてこの時期は夏休みなのね、平日昼でも大にぎわいでした。
さて、みんな大好きセクシーハゲ♪のジェイソン・ステイサムですが、今回も格好良かったですよーーー♪いやー、ジャケットやネクタイやワイシャツって「武器」だったんですね!毎回新しいのう。
お話はいつものように荷物を運ぶにあたってドタバタし、リュック・ベンソン的なボブで脚のきれいなねえちゃんとちょいラブがあり、とりあえずフランクは今日も最強ついでにアウディは無敵、って映画でした。
あー楽しかった!
これを観た日は超久しぶりにハシゴをし、このあとに「3:10 to YUMA」を観たので、トランスポーターは軽くて楽しかったってカンジでした。
でもそれで合ってるよねー。
あ、今回も仏人警部とは仲良しでした。
4作るのなら、あのねえちゃんはどうするんだろう。
もっとEVを増やすべきだと思います…。
そしてこの時期は夏休みなのね、平日昼でも大にぎわいでした。
さて、みんな大好きセクシーハゲ♪のジェイソン・ステイサムですが、今回も格好良かったですよーーー♪いやー、ジャケットやネクタイやワイシャツって「武器」だったんですね!毎回新しいのう。
お話はいつものように荷物を運ぶにあたってドタバタし、リュック・ベンソン的なボブで脚のきれいなねえちゃんとちょいラブがあり、とりあえずフランクは今日も最強ついでにアウディは無敵、って映画でした。
あー楽しかった!
これを観た日は超久しぶりにハシゴをし、このあとに「3:10 to YUMA」を観たので、トランスポーターは軽くて楽しかったってカンジでした。
でもそれで合ってるよねー。
あ、今回も仏人警部とは仲良しでした。
4作るのなら、あのねえちゃんはどうするんだろう。
一体、映画館で時代劇…じゃなかった、西部劇を観るのは何時以来のことなのやら。クラシックでなければ、イーストウッドの「アンフォーギブン」が最後?「ブロークバック」は西部劇じゃないよね。
平日のまさに15:10の回で観たのですが、思ったよりも混み混み。平均年齢は高く男性率も大変高かったです。
監督ジェームズ・マンゴールドが10代の頃に見た「決断の3時10分」(57年)をリメイクしたのがこの作品です。原作はエルモア・レナード、原題は「3:10 to YUMA」
公式はこちら

『ダン (クリスチャン・ベイル) は妻アリス (グレッチェン・モル) と二人の息子を抱える小さな牧場主だが、それも荒らされ、早急に金が必要だった。そんな時、村に現れたお尋ね者のベン (ラッセル・クロウ) が逮捕される。彼の仲間がベンの奪回に現れることが懸念されたため、ダンはベンの護送に報酬として約束された200ドル欲しさに、自ら護送役を志願する‥‥』
ベンが悪人でダンが善人、ボスであるベンを助けようとする手下達をダンが叩きのめして無事3:10のユマ行き列車に乗せることとなる、っていうわけにいかないところが西部劇。
まずベンがかっこいい!カリスマにあふれ絵画を嗜み、フェロモンたっぷりでなぜか憎めない大悪党てやつをラッセル・クロウが見事に演じてます。この人、こういう深みのある男を演じるの上手いなあ。
クリスチャン・ベイルのダンは真面目で善人で、でも戦争で足を負傷してからこっち何をしても上手く行かずに家族からも信頼されない…そんな役をとってもストイックに演じていてはまっていると思います。
この二人の関係が、結構コロコロ変わっていくのが面白い。いわゆる「男同士の絆」てヤツですね。それに、ダンの息子やベンの手下達(特に副将であろうチャーリー)などが加わって話は進みます。
以下、ざっくばらんなネタバレというか感想文。
ラッセル・クロウは本当にかっこ良かった!久しぶりに観たけどフェロモンお化けですね。クリスチャン・ベイルは地味に良かったな。すっごい貧乏くさかったけど、それがダンの暗いイメージにあっていてかっこ良いというかんじで。「T4」なんかよりは全然良かったと思います。
えーとですね、ラストがですね、チャーリーがあまりにも浮かばれないワケですが、しかし何故かスッキリ爽快な凄い結末だと思います。
モラル的にはどうなんだろう…そんなにダンに男気を感じちゃったのか?しかし皆殺しにせんでもアンタ…ははは。ヒドいやつだ。さすが『悪名高い強盗団のボス』。
私は息子のビルディングストーリーにはちっとも興味がないので(ストーリー的には良かったと思うけど)ベンとダンを観に(あとドクター♪)もう一回映画館に足を運ぼうかな〜。
平日のまさに15:10の回で観たのですが、思ったよりも混み混み。平均年齢は高く男性率も大変高かったです。
監督ジェームズ・マンゴールドが10代の頃に見た「決断の3時10分」(57年)をリメイクしたのがこの作品です。原作はエルモア・レナード、原題は「3:10 to YUMA」
公式はこちら
『ダン (クリスチャン・ベイル) は妻アリス (グレッチェン・モル) と二人の息子を抱える小さな牧場主だが、それも荒らされ、早急に金が必要だった。そんな時、村に現れたお尋ね者のベン (ラッセル・クロウ) が逮捕される。彼の仲間がベンの奪回に現れることが懸念されたため、ダンはベンの護送に報酬として約束された200ドル欲しさに、自ら護送役を志願する‥‥』
ベンが悪人でダンが善人、ボスであるベンを助けようとする手下達をダンが叩きのめして無事3:10のユマ行き列車に乗せることとなる、っていうわけにいかないところが西部劇。
まずベンがかっこいい!カリスマにあふれ絵画を嗜み、フェロモンたっぷりでなぜか憎めない大悪党てやつをラッセル・クロウが見事に演じてます。この人、こういう深みのある男を演じるの上手いなあ。
クリスチャン・ベイルのダンは真面目で善人で、でも戦争で足を負傷してからこっち何をしても上手く行かずに家族からも信頼されない…そんな役をとってもストイックに演じていてはまっていると思います。
この二人の関係が、結構コロコロ変わっていくのが面白い。いわゆる「男同士の絆」てヤツですね。それに、ダンの息子やベンの手下達(特に副将であろうチャーリー)などが加わって話は進みます。
以下、ざっくばらんなネタバレというか感想文。
ラッセル・クロウは本当にかっこ良かった!久しぶりに観たけどフェロモンお化けですね。クリスチャン・ベイルは地味に良かったな。すっごい貧乏くさかったけど、それがダンの暗いイメージにあっていてかっこ良いというかんじで。「T4」なんかよりは全然良かったと思います。
えーとですね、ラストがですね、チャーリーがあまりにも浮かばれないワケですが、しかし何故かスッキリ爽快な凄い結末だと思います。
モラル的にはどうなんだろう…そんなにダンに男気を感じちゃったのか?しかし皆殺しにせんでもアンタ…ははは。ヒドいやつだ。さすが『悪名高い強盗団のボス』。
私は息子のビルディングストーリーにはちっとも興味がないので(ストーリー的には良かったと思うけど)ベンとダンを観に(あとドクター♪)もう一回映画館に足を運ぼうかな〜。
買っちゃった〜♪
ちっちゃくて軽いですねー。
赤も白もなかったので紺色にしましたが、マットでなめらかな触り心地に大満足です。
ドラクエ9は色々カスタマイズできるので、主人公を女の子にしてみました。
色白ブロンドグリーンアイズ(アッシュじゃないです)いや可愛いです。
そして相変わらず、名前は4文字までなのね…。
今回はWWE的な名前で揃えましたが、その昔DQ3を「すねいく」だの「だふ」「にっきー」「とみー」にしたのが懐かしく思い出されます…スラッシュは「すらこ」にしたんだったかしら。
ああ、3やりたいなあ。DSで出してくんないかなあ。
ところで、DS慣れてないので十字キーで左手がつりそう。
9はまだまだちっとも進んでいません。ちまちまやるんだー。
ちっちゃくて軽いですねー。
赤も白もなかったので紺色にしましたが、マットでなめらかな触り心地に大満足です。
ドラクエ9は色々カスタマイズできるので、主人公を女の子にしてみました。
色白ブロンドグリーンアイズ(アッシュじゃないです)いや可愛いです。
そして相変わらず、名前は4文字までなのね…。
今回はWWE的な名前で揃えましたが、その昔DQ3を「すねいく」だの「だふ」「にっきー」「とみー」にしたのが懐かしく思い出されます…スラッシュは「すらこ」にしたんだったかしら。
ああ、3やりたいなあ。DSで出してくんないかなあ。
ところで、DS慣れてないので十字キーで左手がつりそう。
9はまだまだちっとも進んでいません。ちまちまやるんだー。
二日目のマリンスタジアムに行ってまいりましたー!
いや、暑かった!
顔がばっちりオークル系になっちゃいました。
とりあえず公式はこちら。
こちらはもらった案内リーフ。
片観音の24Pフルカラーのしっかりした小冊子でした。でも、後ろポケットに入れていたのでボロボロに。
11:30~ HOLLYWOOD UNDEAD
これに合わせてマリンへ到着。
手首に入場ストラップを巻いてもらっていざ出陣。
アリーナに入れたところでHOLLYWOOD UNDEAD出ました!
周囲のテンションがファーストアクトとは思えないほど高いよ!
オルタナ系ミクスチャーですか、しかしノリよく可愛く、とっても楽しかったです!
ここで一番灼けたかな(笑)
その後、ごはんを食べにメッセへ移動。
凪のラーメンをいただきにね…スープはとっても美味しかったが麺は素麺のようでした。こんど本物を食べにいこう。
13:50~ THE ALL-AMERICAN REJECTS
またまたマリンへ戻ってTAARを見に。
今度はスタンドから観賞。いやもう暑くて。
音楽はロック、Vo.がちょっとヘン(笑)
なんか面白い人だった…一生懸命だったが、なんというか、スコット・ウェイランドさんとバズを足して薄く割ったような?それは裸足で赤パン(ロング)だったからそう見えたのか?アルバム買ってみるか。
15:05~ PLACEBO
そのままスタンドで。
風に吹かれて心地よい〜寝る〜。
けっこう気持ちいい系です。ブランクの長かったようですが、UKロックですか?
後半アリーナに降りて堪能しました。これもアルバムをチェックしたいなあ。
ドラムがブロンドで可愛かったよ。下手だったけど。
あとバイオリンのねーちゃんがテルミン弾いてた。びっくり。
フロント3人は粒が割とそろってたなあ♪
最後、全員で手をつないでお辞儀してくれました。
16:35~ HOOBASTANK
本日のお目当て、フーバスです!
ダグ赤い靴が可愛いぜ!ダンは今日も帽子がおしゃれだね!
つか(私的には)今日一番の人波押寄せっぷりで、少し後ろに避難。
周囲のノリも良く、楽しかったです!
ステ−ジングとしては、今日のマリンの中で私はベストアクトだと思う。
テンポよくノリよく、あおりも上手いし、あとバラードあるのは強いね!
REASONしみじみと聴いて思いました。
いい曲だ…。
あと、こういう曲を手を抜かないでちゃんと唄うダグが好き。
18:05~ B’z
出たよビーズ。
スタンドでまったりと見ました。
いや、音がでかいわ。VoとG.が特に。
ここだけ異質でした。ビーズの人気って本当にすごいですね!一階スタンドもほぼ総立ち、私たち3階スタンドでも立つ人ちらほら、なんかもう単独みたいでしたよ。
稲葉さんはビジュアルも声量も衰えを見せず、すごいね。
でも喋る時にも息を吐きながらなのはちょっと…。
19:45~ LINKIN PARK
根性足りずにこちらもスタンドで。
いつものリンキンでした。
ただ、いつもと大きく違うのが、アンコール最初に出てきた「サプライズ」(笑)Vo.チェスターさんのサイドプロジャクト。
なんか可愛いろっくだったんで、皆孫の発表会を見るような気持ちで応援してたと思うんですが、オマエ3曲もやるなよ。たりーんだよ。つか寝ちゃったじゃんかよう。
ということで、その後ちゃんとしたアンコールを3曲ばっかやりましたけど、ちょっと驚きの構成でした。
スタンドから降りる間に、花火が終わっちゃったのが心残りですが、とっても楽しいサマソニでした♪
また行きたくなるラインナップで、クリマンさんよろしくです!
スタンドからの様子@B'z
いや、暑かった!
顔がばっちりオークル系になっちゃいました。
とりあえず公式はこちら。
片観音の24Pフルカラーのしっかりした小冊子でした。でも、後ろポケットに入れていたのでボロボロに。
11:30~ HOLLYWOOD UNDEAD
これに合わせてマリンへ到着。
手首に入場ストラップを巻いてもらっていざ出陣。
アリーナに入れたところでHOLLYWOOD UNDEAD出ました!
周囲のテンションがファーストアクトとは思えないほど高いよ!
オルタナ系ミクスチャーですか、しかしノリよく可愛く、とっても楽しかったです!
ここで一番灼けたかな(笑)
その後、ごはんを食べにメッセへ移動。
凪のラーメンをいただきにね…スープはとっても美味しかったが麺は素麺のようでした。こんど本物を食べにいこう。
13:50~ THE ALL-AMERICAN REJECTS
またまたマリンへ戻ってTAARを見に。
今度はスタンドから観賞。いやもう暑くて。
音楽はロック、Vo.がちょっとヘン(笑)
なんか面白い人だった…一生懸命だったが、なんというか、スコット・ウェイランドさんとバズを足して薄く割ったような?それは裸足で赤パン(ロング)だったからそう見えたのか?アルバム買ってみるか。
15:05~ PLACEBO
そのままスタンドで。
風に吹かれて心地よい〜寝る〜。
けっこう気持ちいい系です。ブランクの長かったようですが、UKロックですか?
後半アリーナに降りて堪能しました。これもアルバムをチェックしたいなあ。
ドラムがブロンドで可愛かったよ。下手だったけど。
あとバイオリンのねーちゃんがテルミン弾いてた。びっくり。
フロント3人は粒が割とそろってたなあ♪
最後、全員で手をつないでお辞儀してくれました。
16:35~ HOOBASTANK
本日のお目当て、フーバスです!
ダグ赤い靴が可愛いぜ!ダンは今日も帽子がおしゃれだね!
つか(私的には)今日一番の人波押寄せっぷりで、少し後ろに避難。
周囲のノリも良く、楽しかったです!
ステ−ジングとしては、今日のマリンの中で私はベストアクトだと思う。
テンポよくノリよく、あおりも上手いし、あとバラードあるのは強いね!
REASONしみじみと聴いて思いました。
いい曲だ…。
あと、こういう曲を手を抜かないでちゃんと唄うダグが好き。
18:05~ B’z
出たよビーズ。
スタンドでまったりと見ました。
いや、音がでかいわ。VoとG.が特に。
ここだけ異質でした。ビーズの人気って本当にすごいですね!一階スタンドもほぼ総立ち、私たち3階スタンドでも立つ人ちらほら、なんかもう単独みたいでしたよ。
稲葉さんはビジュアルも声量も衰えを見せず、すごいね。
でも喋る時にも息を吐きながらなのはちょっと…。
19:45~ LINKIN PARK
根性足りずにこちらもスタンドで。
いつものリンキンでした。
ただ、いつもと大きく違うのが、アンコール最初に出てきた「サプライズ」(笑)Vo.チェスターさんのサイドプロジャクト。
なんか可愛いろっくだったんで、皆孫の発表会を見るような気持ちで応援してたと思うんですが、オマエ3曲もやるなよ。たりーんだよ。つか寝ちゃったじゃんかよう。
ということで、その後ちゃんとしたアンコールを3曲ばっかやりましたけど、ちょっと驚きの構成でした。
スタンドから降りる間に、花火が終わっちゃったのが心残りですが、とっても楽しいサマソニでした♪
また行きたくなるラインナップで、クリマンさんよろしくです!