ちょっと風邪気味なのに、さらに背中が寒くなる本を読んでみました(笑)

1巻から買っております「秘密」シリーズも遂に4巻です。
今回、事件が発生する某私鉄沿線某駅周辺に住んでいる身としては、実にイヤ〜な気持ちになりました(笑)そりゃあ背筋も冷えようというもの。
今回は今までのように物理的な恐怖よりも集団心理の怖さが出ていて、これもまた怖かったです。特にネットの掲示板での「非難系書込み」これがいかにもありそうで…。
始めの「電車に乗り合わせた人々の心理」も実際にありそうですが、いくらなんでも全員が殺人を無視は出来ないんじゃないかと思いたい。が、ここはこうでないと話が進まないけど。
ただ、いつもよりグロいシーンは少ないので読みやすかったです。
いつもだとグロいシーンも美しくなってしまって違和感があったので…清水センセーの絵はやたらと美しいからなあ。
なんか恋愛モードも発動されていましたね。
色々夢があっていいんじゃないですか。ははは。薪さん一筋じゃなかったんだー。
何しろ、TVアニメ化だそうですし!
うわーさりげにえげつないハナシ多いんですけど。上手いことやってくださいね。
多分、私は見ないけど。
あの、恐怖の娘と犬の話もやるんかいな……
薪さんと三好さんの顔が似てるのはいつもの仕様ってことですね。
青木もグラサンかければジャックに早変わりだし♪
1巻から買っております「秘密」シリーズも遂に4巻です。
今回、事件が発生する某私鉄沿線某駅周辺に住んでいる身としては、実にイヤ〜な気持ちになりました(笑)そりゃあ背筋も冷えようというもの。
今回は今までのように物理的な恐怖よりも集団心理の怖さが出ていて、これもまた怖かったです。特にネットの掲示板での「非難系書込み」これがいかにもありそうで…。
始めの「電車に乗り合わせた人々の心理」も実際にありそうですが、いくらなんでも全員が殺人を無視は出来ないんじゃないかと思いたい。が、ここはこうでないと話が進まないけど。
ただ、いつもよりグロいシーンは少ないので読みやすかったです。
いつもだとグロいシーンも美しくなってしまって違和感があったので…清水センセーの絵はやたらと美しいからなあ。
なんか恋愛モードも発動されていましたね。
色々夢があっていいんじゃないですか。ははは。薪さん一筋じゃなかったんだー。
何しろ、TVアニメ化だそうですし!
うわーさりげにえげつないハナシ多いんですけど。上手いことやってくださいね。
多分、私は見ないけど。
あの、恐怖の娘と犬の話もやるんかいな……
薪さんと三好さんの顔が似てるのはいつもの仕様ってことですね。
青木もグラサンかければジャックに早変わりだし♪
PR
昨日の夕ご飯は、外でハンバーグステーキ。
生ビールも一杯だけいただいて、ちょっと気持ち良くなって本屋に寄って、ついつい衝動買いをした漫画がコチラ。


見本があったので1、2Pめくり、さくっと2冊お買い上げ。
家に着く頃にはほろ酔い気分も醒め、またやっちゃったか………と少し暗い気持ちに。
最近、酒が入ると漫画の衝動買いをしてしまうことが多いので。
しかーし、コレは当たりでした!
「高校の図書委員ネタ」4コママンガ、だったのですが、しっかりたってるキャラとぬるめの笑いで、さらさら楽しく読めました。絵も可愛くてわかりやすいし。
だんだん図書館ネタも増えてきて、私は図書委員ではなかった(と思う)けどご多分にもれず結構入り浸っていたので、いろいろと思い出すこともあり。
まあ、もう高校時代もずいぶんと昔のことなのでアレですが、現役に近いとちょっと身悶えしちゃうかもね♪…しないか。
黒田のテープのくだりはウッと来たのですが…いや、私はアフレコなどはしていませんが(笑)
キャラは基本的に女子が強く男子はラヴリーでした。
私はクドーがお気に入り…これから男性モデル(日本在住)を見る目が変わりそうです。ははは。
生ビールも一杯だけいただいて、ちょっと気持ち良くなって本屋に寄って、ついつい衝動買いをした漫画がコチラ。
見本があったので1、2Pめくり、さくっと2冊お買い上げ。
家に着く頃にはほろ酔い気分も醒め、またやっちゃったか………と少し暗い気持ちに。
最近、酒が入ると漫画の衝動買いをしてしまうことが多いので。
しかーし、コレは当たりでした!
「高校の図書委員ネタ」4コママンガ、だったのですが、しっかりたってるキャラとぬるめの笑いで、さらさら楽しく読めました。絵も可愛くてわかりやすいし。
だんだん図書館ネタも増えてきて、私は図書委員ではなかった(と思う)けどご多分にもれず結構入り浸っていたので、いろいろと思い出すこともあり。
まあ、もう高校時代もずいぶんと昔のことなのでアレですが、現役に近いとちょっと身悶えしちゃうかもね♪…しないか。
黒田のテープのくだりはウッと来たのですが…いや、私はアフレコなどはしていませんが(笑)
キャラは基本的に女子が強く男子はラヴリーでした。
私はクドーがお気に入り…これから男性モデル(日本在住)を見る目が変わりそうです。ははは。
先日のライブでは、バックドロップが曲の度にガンガン変わったのですが、ネットを彷徨っていたらSOMEWHERE IN TIME のドロップでは「あああ、浅田彰!」という声が多く、何?とぐぐってみました。
大体このアルバムを持っていないところからアカンのですが、ネットで拾ったジャケットの画像がコチラ。

左側がジャケット裏表紙になるわけですが、メンバーと思われる人物の上の壁面に、たしかに「浅田彰」の文字が…!
ああ、でもコレじゃわかんないですね。
今度買ったらクリアにスキャンしてみます!
今度は浅田彰についてぐぐってみました。便利な箱だぜ。
浅田彰のwikiはコチラ。
哲学者様でいらっしゃいましたか…ビックリ。
「構造と力 」っつータイトルだけは、うっすら聞いたことがあるので、相当ベストセラーだったんだと思います。ご本人はメタルのアルバムに自分の名前が載っていることをご存知なのかな?
追記
しかし、何故メイデンのイラストに浅田彰?
との疑問は解消しなかったのでした。ははは。
大体このアルバムを持っていないところからアカンのですが、ネットで拾ったジャケットの画像がコチラ。
左側がジャケット裏表紙になるわけですが、メンバーと思われる人物の上の壁面に、たしかに「浅田彰」の文字が…!
ああ、でもコレじゃわかんないですね。
今度買ったらクリアにスキャンしてみます!
今度は浅田彰についてぐぐってみました。便利な箱だぜ。
浅田彰のwikiはコチラ。
哲学者様でいらっしゃいましたか…ビックリ。
「構造と力 」っつータイトルだけは、うっすら聞いたことがあるので、相当ベストセラーだったんだと思います。ご本人はメタルのアルバムに自分の名前が載っていることをご存知なのかな?
追記
しかし、何故メイデンのイラストに浅田彰?
との疑問は解消しなかったのでした。ははは。
とても久しぶりの邦楽アーティストのライブです。
このバンドを知る機会を与えてくれてありがとうサマソニ。
この日はブンサテ(略称これでいいのかな?ブンブン?)ツアー最終日の追加公演でした。
昨日はなんと20時開演だったそうで、完全にクラブのノリなのね、きっと…。
今日は19時開演なので、30分ほど前に到着、ワンドリンクはコーストでは何故かコレ、のラムコークを。ここのアルコールは何故かやたらと濃くってステキなのですが、今日は普通だったなあ。
のんびりフロアの後ろの方で周囲を観察しながら開演待ち。
女の子多い〜しかも可愛いアタマにしてるコが多い。もちろん格好も。大体スカートやワンピの子もいるし。男子も帽子率高い〜おしゃれさん多いなあ。そして若いぜ!
割りとさらっと始まり、特におしくらまんじゅうにもならず(昨日とえらい違いだ…)楽しくぴょんぴょん跳んで踊っていました…が、ほぼMCナシ、どの曲もそりゃあ踊りやすいと来た日には体力の限界ってやつが(笑)
そしてうっかりロンTにトップス重ねて2枚だし、空気はなんか凄く悪いし、もうものすごく暑いし、皆(自分を含めて)汗だくだし!
はっと気付いた時には両腕の内側が汗にかぶれたのか、ボコボコになっていました。
ちょっと怖かった。
でもすっごい楽しかったです〜2時間エアロビやってたようなもんでしたが(笑)
ステージはスクリーンがとても大きくて、模様や歌詞がガンガン流れてすっごくキレイで良かったです。水色の背景で白ヌキ時々ミドリ色の歌詞がばんばん出てきたのが良かったなあ。
ブンサテのお二人は黙々と演奏してて、こちらも良かったです。
一回目のアンコールの時、出てきて初めて喋った♪
なんかぺたぺたした声で可愛かったです。「今日はありがと、今日でこのツアー最後でまたスタジオ戻るんだけど、みんなにいろいろもらってそれを持ってスタジオに…ありがとうって言いたいです」みたいなコト喋ってて、ああ、なんかいいなあって胸が熱くなりました。
二回目のアンコールの時は「ありがと、あと一曲だけやります」って言ってた。可愛い。
次のアルバムも買います。がんばってね♪
帰って体重を計ったら、2kg減ってました。あはは。すぐ戻るだろうけど。
三日間、自分もお疲れ様。
次は三月末のAlice cooper 2Daysです。
先生の勇姿を、この目にしっかり焼きつけて来ます!
早くチケット来ないかな〜。
このバンドを知る機会を与えてくれてありがとうサマソニ。
この日はブンサテ(略称これでいいのかな?ブンブン?)ツアー最終日の追加公演でした。
昨日はなんと20時開演だったそうで、完全にクラブのノリなのね、きっと…。
今日は19時開演なので、30分ほど前に到着、ワンドリンクはコーストでは何故かコレ、のラムコークを。ここのアルコールは何故かやたらと濃くってステキなのですが、今日は普通だったなあ。
のんびりフロアの後ろの方で周囲を観察しながら開演待ち。
女の子多い〜しかも可愛いアタマにしてるコが多い。もちろん格好も。大体スカートやワンピの子もいるし。男子も帽子率高い〜おしゃれさん多いなあ。そして若いぜ!
割りとさらっと始まり、特におしくらまんじゅうにもならず(昨日とえらい違いだ…)楽しくぴょんぴょん跳んで踊っていました…が、ほぼMCナシ、どの曲もそりゃあ踊りやすいと来た日には体力の限界ってやつが(笑)
そしてうっかりロンTにトップス重ねて2枚だし、空気はなんか凄く悪いし、もうものすごく暑いし、皆(自分を含めて)汗だくだし!
はっと気付いた時には両腕の内側が汗にかぶれたのか、ボコボコになっていました。
ちょっと怖かった。
でもすっごい楽しかったです〜2時間エアロビやってたようなもんでしたが(笑)
ステージはスクリーンがとても大きくて、模様や歌詞がガンガン流れてすっごくキレイで良かったです。水色の背景で白ヌキ時々ミドリ色の歌詞がばんばん出てきたのが良かったなあ。
ブンサテのお二人は黙々と演奏してて、こちらも良かったです。
一回目のアンコールの時、出てきて初めて喋った♪
なんかぺたぺたした声で可愛かったです。「今日はありがと、今日でこのツアー最後でまたスタジオ戻るんだけど、みんなにいろいろもらってそれを持ってスタジオに…ありがとうって言いたいです」みたいなコト喋ってて、ああ、なんかいいなあって胸が熱くなりました。
二回目のアンコールの時は「ありがと、あと一曲だけやります」って言ってた。可愛い。
次のアルバムも買います。がんばってね♪
帰って体重を計ったら、2kg減ってました。あはは。すぐ戻るだろうけど。
三日間、自分もお疲れ様。
次は三月末のAlice cooper 2Daysです。
先生の勇姿を、この目にしっかり焼きつけて来ます!
早くチケット来ないかな〜。
あああ、メイデンをスタンディングで日本で見られる日が来るとは…。
嬉しくもあり、怖くもあり。
10年前ならなあ。もう体力と気合いと根性が足りん。
ということで、昨日とてもいい席で見られたし、今日はあわよくばというくらいの気持ちでハリスさんの前5列目くらいに待機。
娘を見てる間はよかったけど…doctor doctorでもうダメ。押し寄せる人波で足がすくわれてヤバイ!
ということでスタコラ逃げました。だって絶対聴けないしこれじゃ。
でもAces High半分くらいしかちゃんと聴けなかった…くそう。
その後もちょこちょこ移動しつつ、真ん中へんの首振り部隊兄チャン達と楽しく盛り上がって参りました。回りの人、髪当たってたかも。ごめんなさい。
ただ、ステージから見てもスタンディングの盛り上がりは凄かったみたいで、いつも辛口とジョークばっかのブルースに「今日はすげーな」と言わしめたのでまあ良かったのではないでしょうか。
でも次をスタンディングオンリーにするのはやめてね、クリマンさん。
多分死人が出ると思うよ………。
演奏は私は昨日の横浜のほうがいいと思ったけど、連れは幕張のほうが良かった!と言っているので、どちらとも…両方良かったのさ♪
幕張では雑巾はかけとらんかったけど(笑)
メイデンはホントにステージとお客さんの一体感がすごくて、スタンディングで後ろ下がっても皆すごい歌ってて(サビ以外も)、あと若者も中年もいっぱいいて、愛されてるなあと思いました。
メイデンT率も高かったなあ。
私は、今回はThe Number of the BeastのTシャツを買いました♪
翌日の昼頃に、ブルース機長の操縦するボーイングで日本を発ったそうですよ。
なんて働き者なんだ、ブルース!
楽しい時間をありがとう、IRON MAIDEN万歳!
嬉しくもあり、怖くもあり。
10年前ならなあ。もう体力と気合いと根性が足りん。
ということで、昨日とてもいい席で見られたし、今日はあわよくばというくらいの気持ちでハリスさんの前5列目くらいに待機。
娘を見てる間はよかったけど…doctor doctorでもうダメ。押し寄せる人波で足がすくわれてヤバイ!
ということでスタコラ逃げました。だって絶対聴けないしこれじゃ。
でもAces High半分くらいしかちゃんと聴けなかった…くそう。
その後もちょこちょこ移動しつつ、真ん中へんの首振り部隊兄チャン達と楽しく盛り上がって参りました。回りの人、髪当たってたかも。ごめんなさい。
ただ、ステージから見てもスタンディングの盛り上がりは凄かったみたいで、いつも辛口とジョークばっかのブルースに「今日はすげーな」と言わしめたのでまあ良かったのではないでしょうか。
でも次をスタンディングオンリーにするのはやめてね、クリマンさん。
多分死人が出ると思うよ………。
演奏は私は昨日の横浜のほうがいいと思ったけど、連れは幕張のほうが良かった!と言っているので、どちらとも…両方良かったのさ♪
幕張では雑巾はかけとらんかったけど(笑)
メイデンはホントにステージとお客さんの一体感がすごくて、スタンディングで後ろ下がっても皆すごい歌ってて(サビ以外も)、あと若者も中年もいっぱいいて、愛されてるなあと思いました。
メイデンT率も高かったなあ。
私は、今回はThe Number of the BeastのTシャツを買いました♪
翌日の昼頃に、ブルース機長の操縦するボーイングで日本を発ったそうですよ。
なんて働き者なんだ、ブルース!
楽しい時間をありがとう、IRON MAIDEN万歳!