というのをやるのね。
よっっぽど苦情が来たのではないかと推測します>NHK
ま、途中から教育へチェンジっていうのは夏の高校野球からの伝統ではあるけど。
早朝四時台にやられると、つらいわな。
ま、私はがんばって二度の雨天休憩を耐え忍んでライブで見たので、あえてのフォア、じゃないけど(笑)あえて「ライブの臨場感こそ全てだ!」と言います。
けど、そうもいかないのが社会人ってこともわかってるんで、今回のNHKの英断には拍手を送ろうかな。
って英断ってナニ?ってとこなんですが、ウィンブルドンは総集編だけではなくて決勝戦もいろいろ見せてくれるみたいなんです。コチラどうぞ。
地上波ってとこに優しさを感じますね〜。
男子決勝は、必見です。
ところで、サフィンなんですが。
うーん。やっぱカッコイイね。
だがしかし、私は、イタリアサッカー界のおっさん…じゃなかった、伊達男(かな?)マテラッティに似てるーと思ったのですが、ネットを見ていたらボバンに似てるじゃない!って声を見つけました。
わかりにくいけど右がボバン
こちら手前がマテ兄貴
うーんうーん…顔より性格か?
でもまあ、要するにヒゲ的ハンサム??
顔も傾向は似ていると思います。ふふ。
よっっぽど苦情が来たのではないかと推測します>NHK
ま、途中から教育へチェンジっていうのは夏の高校野球からの伝統ではあるけど。
早朝四時台にやられると、つらいわな。
ま、私はがんばって二度の雨天休憩を耐え忍んでライブで見たので、あえてのフォア、じゃないけど(笑)あえて「ライブの臨場感こそ全てだ!」と言います。
けど、そうもいかないのが社会人ってこともわかってるんで、今回のNHKの英断には拍手を送ろうかな。
って英断ってナニ?ってとこなんですが、ウィンブルドンは総集編だけではなくて決勝戦もいろいろ見せてくれるみたいなんです。コチラどうぞ。
地上波ってとこに優しさを感じますね〜。
男子決勝は、必見です。
ところで、サフィンなんですが。
うーん。やっぱカッコイイね。
だがしかし、私は、イタリアサッカー界のおっさん…じゃなかった、伊達男(かな?)マテラッティに似てるーと思ったのですが、ネットを見ていたらボバンに似てるじゃない!って声を見つけました。
わかりにくいけど右がボバン
こちら手前がマテ兄貴
うーんうーん…顔より性格か?
でもまあ、要するにヒゲ的ハンサム??
顔も傾向は似ていると思います。ふふ。
PR
フェデラーvsナダル。
準決勝までとはあまりに次元の違う闘いでした……。
二度の雨待ちを味方につけサービス&ボレーとエースでタイブレークをモノにしていったフェデラーと、最後まで脚が萎えずに追いかけたナダル。
いやー、二人とも凄すぎです。
正直、第五セットもタイブレだったらフェデラーが勝ったと思う。
良かったサドンデスで。
しかし、まだ22歳で芝の王者になったかーナダル。
初めて見たのはいつだったかなあ…やっぱローランギャロだったかな。
印象に残ってるのが、2004年だかのデビスカップでモヤ?の代わりで出た時、もう打っても打っても返してきて、この子供は何事、と驚いたのでした。
しかもたしか、2試合に出ていたと思う…違ったかな。
その時はもうナダルのことは知っていたので、初見はやはり全仏かな。
あの走り回っていた子が、プレースタイルはそのままに上手くなってウィンブルドンで優勝する日が来るとは…なんだか感動もひとしおです。陰ながらずっと応援していたので。
テニスも、山のようにサーキットやってるんでそうそう追っかけられないけど、全仏全英くらいはちゃんと見よう、と思いました。
今回のフェデラーvsナダルは、本当に名勝負だったと思います。
ナダル、優勝おめでとう!
試合後のインタビューです。
最後の一行に泣いた…。
準決勝までとはあまりに次元の違う闘いでした……。
二度の雨待ちを味方につけサービス&ボレーとエースでタイブレークをモノにしていったフェデラーと、最後まで脚が萎えずに追いかけたナダル。
いやー、二人とも凄すぎです。
正直、第五セットもタイブレだったらフェデラーが勝ったと思う。
良かったサドンデスで。
しかし、まだ22歳で芝の王者になったかーナダル。
初めて見たのはいつだったかなあ…やっぱローランギャロだったかな。
印象に残ってるのが、2004年だかのデビスカップでモヤ?の代わりで出た時、もう打っても打っても返してきて、この子供は何事、と驚いたのでした。
しかもたしか、2試合に出ていたと思う…違ったかな。
その時はもうナダルのことは知っていたので、初見はやはり全仏かな。
あの走り回っていた子が、プレースタイルはそのままに上手くなってウィンブルドンで優勝する日が来るとは…なんだか感動もひとしおです。陰ながらずっと応援していたので。
テニスも、山のようにサーキットやってるんでそうそう追っかけられないけど、全仏全英くらいはちゃんと見よう、と思いました。
今回のフェデラーvsナダルは、本当に名勝負だったと思います。
ナダル、優勝おめでとう!
試合後のインタビューです。
最後の一行に泣いた…。
フェデラーvsサフィン
なんと!
サフィンはフェデラーの親友なんだとか!
よかった…友達いたんだーフェデラー。
それはさておき、あまりサフィンを知らなかったので、突然切れる姿にびっくり。
それに対して「ああやって観客とコミュニケーションをとるんですよねー」というアナにびっくり。
椅子をラケットでぶん殴った時はさすがに警告を取られておったが。
マテ兄貴のようなデカいゴツい男前が切れると怖いですよう。
まあ、そんな時もフェデラーはすこしも騒がず…でしたが。
試合はサフィンのサービスエースが出るようになってから、面白かったです。
フェデラーのフォアがなんだか調子悪かったし。
まあ、結局は3-0なわけだが。
ナダルvsシュトラー
で、この試合がさっさと終わったので、遂にナダルたんを見ることができました!
わーいわーい!
なんか立派に大きくなってて…近所のお姉さんの気持ち(笑)
つか、だいぶでかくなってるというか…まさかまだ伸びてるんじゃないだろうな…。
そして相変わらず阿呆みたいにパンツがでかく、長い。
全然変わっとらんな。
対戦相手のシュトラーが32歳という年齢のせいか、出身国ドイツのお国柄か、近来稀に見る短いパンツだったので(しかもあまり落とさずに履いていた)、ナダルの膝を隠さんばかりの長いパンツが気になる、という(笑)
ま、バスケならあんなもんだけどさ。
肝心の試合は、第1セットは20分かからず6-1で終了。
しかし第2セットは好試合で、ナダルが先にブレイクされてしまい…!
というところで、まぶたの重さに耐え切れず寝てしまいましたスミマセン。
結果はやっぱり3-0でナダル決勝行きでした。
でも第2セットはタイブレークまでいったようです。うーん、根性が足りんかったな。
決勝はライブなので頑張って観戦します。
三度目の正直で、ナダルが勝ちますように。
なんと!
サフィンはフェデラーの親友なんだとか!
よかった…友達いたんだーフェデラー。
それはさておき、あまりサフィンを知らなかったので、突然切れる姿にびっくり。
それに対して「ああやって観客とコミュニケーションをとるんですよねー」というアナにびっくり。
椅子をラケットでぶん殴った時はさすがに警告を取られておったが。
マテ兄貴のようなデカいゴツい男前が切れると怖いですよう。
まあ、そんな時もフェデラーはすこしも騒がず…でしたが。
試合はサフィンのサービスエースが出るようになってから、面白かったです。
フェデラーのフォアがなんだか調子悪かったし。
まあ、結局は3-0なわけだが。
ナダルvsシュトラー
で、この試合がさっさと終わったので、遂にナダルたんを見ることができました!
わーいわーい!
なんか立派に大きくなってて…近所のお姉さんの気持ち(笑)
つか、だいぶでかくなってるというか…まさかまだ伸びてるんじゃないだろうな…。
そして相変わらず阿呆みたいにパンツがでかく、長い。
全然変わっとらんな。
対戦相手のシュトラーが32歳という年齢のせいか、出身国ドイツのお国柄か、近来稀に見る短いパンツだったので(しかもあまり落とさずに履いていた)、ナダルの膝を隠さんばかりの長いパンツが気になる、という(笑)
ま、バスケならあんなもんだけどさ。
肝心の試合は、第1セットは20分かからず6-1で終了。
しかし第2セットは好試合で、ナダルが先にブレイクされてしまい…!
というところで、まぶたの重さに耐え切れず寝てしまいましたスミマセン。
結果はやっぱり3-0でナダル決勝行きでした。
でも第2セットはタイブレークまでいったようです。うーん、根性が足りんかったな。
決勝はライブなので頑張って観戦します。
三度目の正直で、ナダルが勝ちますように。
懲りずにフェデラーの試合を見るワタクシ。
アンチッチも久々だし。
どう育ったのかしら〜たしか大きい子だったような…。
ええ、大きかったです。
相変わらず可愛い。ちょっと伸びすぎの感はあるが。
しかし、フェデラーがですね。強すぎで。
第一セットはわずか20分、6-1で終了…………。
第二セット早くに恒例の雨タイムが入り、中断後少しアンチッチが息を吹き返します。
フェデラーもやや調子が悪い、ように見えないこともない。
が、要所はエースを決めていく、卒のない試合運び。
結局、またもや1ゲームもブレイクを許さず完勝。
ま、いいんですけど。
早くナダル見せてくださいNHKさま…。もう飽きたよーフェデラーばっかで。
もしかして、この試合の後にナダル戦やったのかなあ?
もう、決勝は三年連続おなじみの、フェデラーvsナダルでいいですよ。
アンチッチも久々だし。
どう育ったのかしら〜たしか大きい子だったような…。
ええ、大きかったです。
相変わらず可愛い。ちょっと伸びすぎの感はあるが。
しかし、フェデラーがですね。強すぎで。
第一セットはわずか20分、6-1で終了…………。
第二セット早くに恒例の雨タイムが入り、中断後少しアンチッチが息を吹き返します。
フェデラーもやや調子が悪い、ように見えないこともない。
が、要所はエースを決めていく、卒のない試合運び。
結局、またもや1ゲームもブレイクを許さず完勝。
ま、いいんですけど。
早くナダル見せてくださいNHKさま…。もう飽きたよーフェデラーばっかで。
もしかして、この試合の後にナダル戦やったのかなあ?
もう、決勝は三年連続おなじみの、フェデラーvsナダルでいいですよ。