間違った…昨日のペルンフォルスはどちらかというと「ローランギャロの過去」でした。
というわけで正しい「ウィンブルドンの過去」は、ステファン・エドベリ!です!
詳しくはコチラ
正しくブロンドの王子様、でしたね〜いやいや。
こちらはとってもメジャーなので、当時少しでもテニスを見たことのあるかたなら覚えているのでは。
ところで、ウィンブルドン2008。
ナルバンディアン、初戦敗退ですってね…がくり。
というわけで正しい「ウィンブルドンの過去」は、ステファン・エドベリ!です!
詳しくはコチラ
正しくブロンドの王子様、でしたね〜いやいや。
こちらはとってもメジャーなので、当時少しでもテニスを見たことのあるかたなら覚えているのでは。
ところで、ウィンブルドン2008。
ナルバンディアン、初戦敗退ですってね…がくり。
ニシコリ君は可哀相に肉離れ?で棄権だとか。
やたら威勢がいいというテニスを見てみたかったのに…ううう、残念。
さて、ワタシ的に1986年の全仏が初めて見たちゃんとしたテニスで基本なのです。
で、その時のアイドルが、ミカエル・ペルンフォルス。詳しくはこちら。
いやー、かっこよかったんだな。
でも、誰に言ってもわかってもらえないんだが…ははは。
彼は今、どうしてるのかなあ…。
やたら威勢がいいというテニスを見てみたかったのに…ううう、残念。
さて、ワタシ的に1986年の全仏が初めて見たちゃんとしたテニスで基本なのです。
で、その時のアイドルが、ミカエル・ペルンフォルス。詳しくはこちら。
いやー、かっこよかったんだな。
でも、誰に言ってもわかってもらえないんだが…ははは。
彼は今、どうしてるのかなあ…。
カテゴリどうしようか…。
あっという間に、ウィンブルドンの季節がやってまいりましたね!
今年はローランギャロ観戦(TV)をうっかりすっ飛ばしたら、なんとナダルたんがフェデラーさまをこてんぱんにやっつけてしまったとか。
抜かった見れば良かった!
いくら赤土でもちょっと凄い。
何しろフェデラーはウィンブルドン五連勝という化け物なので、ナダルには頑張っていただきたいもの。
あと、新鋭ジョコビッチもほとんど見たことないので楽しみだな〜。
日本の錦織圭も楽しみ。
「にしこり」って読むんだよね、珍しいなあ。
しかし、私の本命はフェレイロです。
…まあ、もうアレなんだけどさ、うん。
なんか、全仏は足の具合が悪かったらしくて得意のクレーなのに棄権だったそうですが、ウィンブルドンはドローにしっかり入っているので…もしかしてTVで見られたら嬉しいなあ。
寝不足は続きそうです。
あっという間に、ウィンブルドンの季節がやってまいりましたね!
今年はローランギャロ観戦(TV)をうっかりすっ飛ばしたら、なんとナダルたんがフェデラーさまをこてんぱんにやっつけてしまったとか。
抜かった見れば良かった!
いくら赤土でもちょっと凄い。
何しろフェデラーはウィンブルドン五連勝という化け物なので、ナダルには頑張っていただきたいもの。
あと、新鋭ジョコビッチもほとんど見たことないので楽しみだな〜。
日本の錦織圭も楽しみ。
「にしこり」って読むんだよね、珍しいなあ。
しかし、私の本命はフェレイロです。
…まあ、もうアレなんだけどさ、うん。
なんか、全仏は足の具合が悪かったらしくて得意のクレーなのに棄権だったそうですが、ウィンブルドンはドローにしっかり入っているので…もしかしてTVで見られたら嬉しいなあ。
寝不足は続きそうです。